
■4月6日(水)18:00〜【疫学総論】はWeb(Zoom)にて行われます。
Zoom URL,ID,パスコードは4月6日までにメールにてお知らせいたします。(2022.4.4)
過去のお知らせを見る
■8月1日(土)、2日(日)、3日(月)開催の 公衆衛生セミナー:日本における健康の社会決定要因
(The Osaka Public Health Seminar: Social Determinants of Health in Japan)」 受講の皆様へ
本セミナーはZoomにて行います。 参加のためのURL・ID等は、各日の前日にメールにてお送りします。
(2020.7.30)
■ @6/17からの【疫学総論】講義はZoomにて行います。履修学生のみにURL・ID等をお知らせいたします。
A6/27・7/4【経済学・経営学の基礎理論】講義はZoomにて行います。
履修学生のみにURL・ID等をお知らせいたします。
B【行動医学・健康科学】講義は6/20・7/11・7/25に開講となりました。 (2020.6.16)
■ 4/18・25・5/9(土) 開講予定でありました【行動医学・健康科学】講義は延期となりました。
次回開講日程は只今調整中ですので、決まり次第掲載いたします。 (2020.4.14)
■【疫学総論】講義のお知らせ(2020.4.7)
4月8日(水)開講の【疫学総論】講義につきまして、6月10(水)までの講義をCLEにて配信いたしますので、
自宅等で受講してください。尚、CLEが見れない時は、教室まで連絡してください。
■【医療経済産業政策学総論】中之島センター講義室変更のお知らせ(2019.8.9)
聴講希望人数が増えました為講義室が変更になりました
8/17(土)講義室302→507 8/24(土)講義室302→304 8/31(土)講義室201変更なし
■6月9日(日)6月16日(日)「死因究明学」の講義日程表記間違いについて(2019.6.6)
大変申し訳ございませんが、「死因究明学」の講義日程表記間違いがございました。
【変更前】6/8(土), 6/15(土)
↓
【変更後】6/9(日), 6/16(日)
■7月6(土)「経済学・経営学の基礎理論」の講義時間変更について(2019.5.24)
下記の通り日程及び講義室を変更します。
【変更前】7/6(土)1時限〜4時限
↓
【変更後】7/6(土)3時限〜6時限
※時間変更によりご質問のある方はメールにてお知らせ下さい
event@pbhel.med.osaka-u.ac.jp
■12月14(土)「グローバルヘルス学総論」の講義日程及び講義室の変更について(2019.5.8)
下記の通り日程及び講義室を変更します。
【変更前】12/14(土)中之島センター講義室201
↓
【変更後】12/7(土)中之島センター講義室302
■「精神・身体健康増進医学各論」 履修者各位
1月26日(土)2限の講義を休講といたします。
この1コマについての補講はありません。(2019.1.25)
■12月9日「医療経済産業政策学各論」の講義室の変更について(2018.12.5)
下記の通り講義室を変更します。
【変更前】中之島センター 講義室303
↓
【変更後】中之島センター 講義室602
■11月24日、12月1日「医療経済・経営入門」の講義の準備事項について(2018.11.22)
※シラバスに記載されておりますとおり、下記の準備をお願いします。
『表計算を行いますので,可能な方は,Microsoft Excel (Open Office等ではなく)のインストール
されたノートパソコンを御持参下さい。』
■8月25日「医療経済産業政策学総論」の講義室の変更について(2018.8.21)
下記の通り講義室を変更します。
【変更前】中之島センター 講義室405
↓
【変更後】中之島センター 講義室304
■「スポーツ健康医科学」の講義日程について (2018.07.26)
シラバスに記載に誤りがありました。 お間違えないようご確認をお願いします。
(誤)「9/4,5,6 1-5限(8:50〜17:50) 最先端医療イノベーションセンター棟2階 セミナー室A」
↓
(正)「8/27,28,29 1-5限(8:50〜17:50) 最先端医療イノベーションセンター棟2階 セミナー室A」
■「疫学総論」履修者各位 (2018.06.27)
地震の影響で休講となりました6月20日の講義の補講を下記の通り実施します。
日時:7/19(木)18:00-20:30 場所:最先端医療イノベーションセンター棟2階 セミナー室A
内容:プロトコールの発表会
担当教授:磯 博康
■「疫学総論」履修者各位 (2018.06.19)
6/20 疫学総論の講義を休講といたします。
尚、補講を行いますので、日程が決まり次第通知いたします。
担当教授:磯 博康
■「医学統計学総論」の6月の講義日程変更について (2018.05.25)
下記の通り開講時間を変更します。 講義室の変更はありません。
6月4日(月)18:00〜19:30
6月7日(月)18:00〜19:30
6月11日(月)18:00〜19:30、19:40〜21:10
6月14日(月)18:00〜19:30、19:40〜21:10
■「統計プログラミング2」の6月の講義日程変更について (2018.05.25)
下記の通り開講時間を変更します。 講義室の変更はありません。
6月4日(月)18:00〜19:30、19:40〜21:10
6月7日(木)19:40〜21:10
6月11日(月)19:40〜21:10
■「医学統計学特論1」の8月の講義日程変更について (2018.05.25)
下記の通り開講時間を変更します。 講義室の変更はありません。
8月27日(月)13:00〜17:50
8月28日(火)10:00〜11:30、
13:00〜17:50
8月30日(木)13:00〜17:50
8月31日(金)10:00〜11:30、13:00〜17:50
《緊急!!》 9月11,12,13日開講「スポーツ健康医科学」の 講義室変更のお知らせ
【変更前】吹田キャンパス 最先端イノベーションセンター棟9階セミナー室905
↓
【変更後】吹田キャンパス 最先端イノベーションセンター棟9階 901A(スポーツ医学 実験室)
■「医学統計学総論」「医学統計学各論」「クリニカルトライアル総論」の開講が決まりました。
講義をしていただく先生は服部
聡 教授(情報統合医学講座 医学統計学)です。
開講日程等詳細はURLよりご確認ください。
URL : http://www.msc.med.osaka-u.ac.jp/info/lectureguide.html
■「経済学・経営学の基礎理論」の講義時間変更のお知らせ (2017.5.22)
下記の通り開講時間を変更します。 講義室の変更はありません。
【変更前】 7月8日(土)1〜4限
↓
【変更後】 7月8日(土)3〜6限
■「スポーツ健康医科学」の講義日程と講義室変更のお知らせ (2017.5.8)
【変更前】9月4,5,6日 吹田キャンパス 最先端イノベーションセンター棟2階セミナー室A
↓
【変更後】9月11,12,13日 吹田キャンパス 最先端イノベーションセンター棟9階セミナー室905
※上記変更により、「ライフサイエンスの倫理と公共政策学」と同日、同時間帯となるため、
登録についてのお問い合わせは、下記までお願いいたします。
教務室教務係 TEL 06-6879-3016(内線:3016) e-mail:i-kyomu-kyomu@office.osaka-u.ac.jp
■【休講のお知らせ】
12月8日木曜日の医学統計各論につきまして、急務により休講させていただきます。
補講の如何につきましては、講義中に通知いたします。 (2016.12.07)
■【新しい講義】
医科学修士の新しい科目「グローバルヘルス概論(Introduction To Global Health)」(下記参照)が
11月19日(土曜)より始まります。
公開講座として、一般の人は無料でかつ東京でも聴講できます。 (2016.10.06)
■講義室変更連絡
10月1日の「環境健康リスク論」の講義会場が変更になっております。
中之島センター 講義室404 → 302 上記の講義室となっておりますので、お間違えの無いよう
お願いいたします (2016.9.26)
■「国際健康政策学」履修の皆様
課題(レポート)につきましてお知らせいたします。
【テーマ】 日本における自治体を基盤とした地域保健活動の現状と問題点について論述せよ。
また、日本の地域保健活動をさらに発展させるいくための課題(体制、政策)やその方策について、論述せよ。
文字数 8,000字程度(5,000字以上)
提出期限 9月20日(火)10:00まで(期日および時間厳守)
提出先 公衆衛生学 志水(event@pbhel.med.osaka-u.ac.jp)
※件名に必ず「国際感染症学のレポート提出」とご記入ください。
※必ずメールで送付してください。 (2016.9.8)
■「国際健康政策学」履修についてのお知らせ
標記講義のシラバスに「授業外における学習:イギリスにおける健康政策に関する3つの英文の報告書
をあらかじめ配付するので、授業に当たり読んで理解しておくこと。」 と記載がありますが、担当教員
に確認いたしましたところ、「今年度は事前配布をいたしません。」とのご連絡をいただきました。
つきましては、事前に配布資料はございませんことをお知らせいたします。 (2016.8.31)
■医学統計学各論の講義日程の変更の連絡
【11月】10日休講 → 【2月】2日補講 ※お間違えの無いようにお願いします。 (2016.8.24)
■7/6の「疫学総論」の講義室変更のお知らせ
7/6の「疫学総論」の講義室を下記の通り変更いたしました。
履修者の皆様、お間違えの無いようにお願いいたします。
(旧)公衆衛生学 セミナー室 → (新)共同研究棟7階 セミナー室 (2016.6.28)
■【緊急連絡】
5/25(水)疫学総論の講義につきまして、演習で利用する資料をお知らせいたします。
ご自身のUSBおよびPCに以下のURL(zipファイル)からダウンロードしていただき、
講義の時にお持ちください。 http://bit.ly/22luUBN (2016.5.24)
■修士課程「健康医療問題の解決能力の涵養」教育プログラムの
「疫学総論」の講義の講義会場変更をお知らせします。
4月20日・27日,5月11日・18日,6月1日・15日・22日・29日,7月13日
※上記日程の講義会場を、 最先端医療イノベーションセンター棟2階 セミナー室A に変更いたします。
お間違えの内容にお願いいたします。(2016.4.14)
■「健康医療問題解決能力の涵養」プログラムにつきまして
・4/13(水)〜開講いたします「疫学総論」につきまして
講義会場:吹田キャンパス 基礎研究棟9階 公衆衛生学 統計情報処理室(B92-18)
・4/14(木)〜開講いたします「医学統計学総論」につきまして
講義会場:吹田キャンパス 最先端医療イノベーションセンター棟 1階マルチメディアホール
※上記会場にて開講いたします。(2016.4.11)
■平成28年度 大阪大学大学院医学系研究科 科目等履修生高度プログラム
「健康医療問題解決能力の涵養」の募集要項の訂正をお知らせいたします。
≪訂正箇所≫
平成28年度募集要項 P4の「健康医療問題解決能力の涵養 プログラム科目一覧」の最下段
医療政策学・医学政策学の講義日程
:2016年1 月中の3 日間午後(3-5 限もしくは3,4 限) ※詳細は決まり次第更新します
↓
(訂正) 2017年1月中の3日間午後(3-5限もしくは3,4 限) ※詳細は決まり次第更新します
- 2022.04.05
- ・「講義案内」カリキュラム表を更新しました。
- 2021.03.20
- ・「講義案内」カリキュラム表を更新しました。
・「公開講座」参加募集の案内を更新しました。 - 2020.03.25
- ・「講義案内」カリキュラム表を更新しました。
・「公開講座」参加募集の案内を更新しました。 - 2019.05.10
- ・2020年度 修士課程 公衆衛生学コース(MPHプログラム)の募集(社会人も可)要項を更新しました。
- 2019.02.25
- ・「講義案内」カリキュラム表を更新しました。
・「公開講座」参加募集の案内を更新しました。 - 2019.01.16
- ・H31年度 科目等履修生高度プログラム「健康医療問題解決能力の涵養」募集要項を更新しました。
- 2018.04.3
- ・「講義案内」カリキュラム表を更新しました。
・「公開講座」参加募集の案内を更新しました。 - 2017.12.25
- ・H30年度 科目等履修生高度プログラム「健康医療問題解決能力の涵養」募集要項を更新しました。 詳しくはこちら。
- 2017.03.24
- ・「講義案内」カリキュラム表を更新しました。
- 2017.01.27
- ・H29年度 科目等履修生高度プログラム「健康医療問題解決能力の涵養」募集要項を更新しました。
- 2016.04.22
- ・「平成29年度公衆衛生学コース募集、説明会案内」について情報を更新しました。日時:平成28年5月14日(土)午後1時〜
- 2016.01.20
- ・H28年度 科目等履修生高度プログラム「健康医療問題解決能力の涵養」募集要項を更新しました。 詳しくはこちら。
- 2015.08.25
- ・「公開講座・H27年度後期」について情報を更新しました。各講義科目群開始の3 週間前まで(できるだけ早く登録して下さい)
- 2015.04.06
- ・「講義案内」カリキュラム表を更新しました。
・「高度副プログラム」について情報を更新しました。 - 2015.04.06
- ・「公開講座・H27年度前期」について情報を更新しました。各講義科目群開始の3週間前まで(できるだけ早く登録して下さい。)
- 2015.01.12
- ・H27年度 科目等履修生高度プログラム「健康医療問題解決能力の涵養」募集要項を更新しました。
- 2013.12.17
- ・大阪大学大学院医学系研究科修士課程医科学専攻の入試が平成26年度実施分より変わります。詳しくはこちら。
- 2012.09.19
- ・「公開講座・平成24年度後期聴講生募集のお知らせ」について情報を更新しました。登録締切日2012年9月28日(金)
- 2012.08.24
- ・涵養PGへの後期のKOANへの履修登録期間は9月18日(火)〜10月19日(金)です。詳しくはこちら。
- 2012.05.31
- ・学生紹介ページにプログラム修了生からの一言、謝恩会の様子をアップいたしました。詳しくはこちら。
- 2022.09.29
- "Introduction
To Global Health" グローバルヘルス学総論のお知らせ:
公開講座として、一般の方も無料で受講できます。できるだけ多くの講義の聴講が望まれますが、日時の関係上、興味ある分野を選択して聴講することも可能です。 参加希望の方は詳細ページからお申し込みください。 - 2022.07.04
- 2022年度
新研究分野創生事業セミナー「応用臨床疫学」のお知らせ:
本セミナーは「臨床疫学データの構築・解析からリバーストランスレーショナルリサーチへの展開とその担い手育成プロジェクト」(修士課程講義「応用臨床疫学」)をテーマとして開催いたします。 - 2021.09.13
- "Introduction
To Global Health" グローバルヘルス学総論のお知らせ:
公開講座として、一般の方も無料で受講できます。できるだけ多くの講義の聴講が望まれますが、日時の関係上、興味ある分野を選択して聴講することも可能です。 参加希望の方は詳細ページからお申し込みください。 - 2020.04.21
- 公衆衛生セミナー:
日本における健康の社会決定要因を共同開催。 - 2016.11.25
- WHOセミナー:
WHO喫煙対策とグローバルデータバンクのお知らせ。
Director Dr. Edouard TURSAND'ESPAIGNETが来日できなくなりましたが、Director Mr. Alex Ross先生の講演はございます。 皆様のご参加をお待ちしております。 - 2016.05.24
- 公衆衛生セミナー:
日本における健康の社会決定要因を共同開催。 - 2015.05.15
- 公衆衛生セミナー:
日本における健康の社会決定要因を共同開催。 - 2014.10.15
- 公衆衛生学・大学院セミナー:
「グローバルヘルス概論」 - 日本の公衆衛生を世界に、日本の公衆衛生を世界基準で-を開催。 - 2014.05.19
- 公衆衛生セミナー:
日本における健康の社会決定要因を共同開催。 - 2013.05.31
- 公衆衛生セミナー:
日本における健康の社会決定要因を共同開催。 - 2012.12.07
- 第23回 日本疫学会学術総会:
2013年1月24日(木)〜26日(土)に開催。 - 2012.05.02
- 公衆衛生セミナー:
日本における健康の社会決定要因を共同開催。 - 2012.05.01
- 平成25年度入試説明会を開催
いたします。
詳しくはこちら。 - 2011.06.21
- 公衆衛生セミナー:
日本における健康の社会決定要因を共同開催。 - 2011.04.11
- 平成23年度入試説明会(H24年度入学の学生)を開催
いたします。 詳しくはこちら - 2010.11.22
- GLOCOLセミナー:
12月3日(金)10日(金)21日(火)22日(水)に開催。 - 2010.04.13
- 大阪大学大学院 医科学修士課程
ホームページをリニューアルいたしました。
平成28年度 大阪大学大学院医学系研究科 科目等履修生高度プログラム「医科学修士の健康医療問題解決能力の涵養」 プログラムの募集をいたします。 詳細は平成28年度募集要項をご確認ください。 平成28年度募集要項の詳細
出願資格 | (1)平成28年3月までに大学を卒業した者、または卒業見込みの者 (2)上記の者と同等以上の学力を有すると認められた者 |
願書受付期間 | 平成28年2月5日(金)〜2月12日(金) 17時まで(土・日・祝日を除く) ※平成28年2月12日(金)以前の発信局(日本国内)消印のある場合に限り、 期間終了後に到着 した場合でも受理します。 |
履修許可発表 | 平成28年3月7日(月)以降、履修許可の可否通知書を簡易書留にて本人宛て郵送します。 ※3月11日(金)を過ぎても届かない場合は、医学系研究科教務室教務係までご連絡ください。 |
平成27年度公衆衛生学コース募集 説明会案内
参加登録 | 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室 |
FAX | 06-6879-3919 |
mscep@pbhel.med.osaka-u.ac.jp | |
場所 | 大阪大学医学系研究科 公衆衛生学教室 (基礎棟9階情報処理室) |
日時 | 平成26年5月24日(土)午後1時〜3時 |
平成27年度 大阪大学大学院医科学修士課程
公衆衛生学コース(MPHプログラム):「健康医療問題解決能力の涵養」教育プログラム募集をいたします。
公衆衛生学修士の必修科目である医学概論の講義(通常一年次の前期16単位、申請認定により2年に分けて履修可)の講義に加えて、社会人の方が履修しやすいように、土曜日を中心(一部、夏期集中と平日の夕方以降)として、社会医学に関する科目を開設します。
卒業時に正式に修士(公衆衛生学)、MPH(Master of Public Health)が取得できます。
詳細は平成27年度募集要項をご確認ください。 平成27年度募集要項の詳細
出願期間 | 平成26年6月30日(月)〜平成26年7月4日(金) | |
試 験 日 | 筆答試験 面 接 合格発表 |
平成26年7月31日(木) 平成26年8月1日(金) 平成26年8月15日(金) |
募集人数 | 医科学専攻(医学科コース、公衆衛生学コース) 20名 |
※大阪大学大学院医学系研究科修士課程医科学専攻の入試が平成26年度実施分より変わります。
英文解読が廃止され、TOEFL または IELTS のスコアを利用することとなりました。(団体特別受験制度 TOEFL ITP は利用できません。)スコアの有効期限は、2012 年7月〜2014 年6月実施分となります。複数回の受験結果で一番良いものを提出できますので、受験予定の方は早めの準備をお勧めします。詳しくはこちら(pdf)。
(入試内容の変更について詳細は http://www.med.osaka-u.ac.jp/files/syushi/shushi_henkou.pdf を御覧ください。)

